みなさま、こんにちは!
ゴッドマン博士は「
夫婦の会話を5分間聞くだけでその夫婦が離婚するかどうか?」がわかると言っています。
離婚をするであろうカップルは、口論の中に”
相手を非難する言葉”が入るのだとか・・・
誰でも相手に不満を持っているものですが、不満と非難は似て非なるもの・・・
不満ー相手が期待を背いたときににのみ発せられるもの=ある行動について向けられる
非難ー相手の人格や性格、能力を傷つけ追い詰めること=中傷行為と違うことを理解することが大切です。
例)庭の犬のうんちを片付けるのは夫の役目だが、夫は忙しさに忘れていた・・・
不満:犬のうんちがあるんだけど。あなたが掃除をするって言ってたのにしてくれてないわね。
非難:犬のうんちがあるんだけど。あなたがするって言ったのにしたためしがない・・・あなたはホント
無責任よね!あなたが
言ったことが守れない人だってこと、前から知っていたのに
信じた私がばかだったわ!!怒
不満は、その事実だけを述べるのに対して、非難は、人格まで否定してしまってる。(--)
これが度重なると、というか毎回のようにやっているカップルは
離婚へまっしぐら~だとゴッドマン博士は言っています。
出来るだけ辛辣な言葉を使わないこのブログでもいつも言っていますが、イライラしていたり売り言葉に買い言葉で出るのもわかりますが、一度吐いた言葉は元には戻りません。
そして、
相手の人格を貶めるような言い方もしない!ことも大事!!
言いたいことを言いながらも、常に人を傷つけない言葉を選ぶことが夫婦円満の秘訣です。
夫婦関係アドバイスのランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
とことん攻撃しないと気が済まないというか、スッキリしないので、ついつい言っちゃいます。
言った後に、言い過ぎたな・・・って後悔するパターンです。
夫は出したらだしっぱなしで私が夫の後について片付けているんです。子供には怒りませんが、旦那にはいつも小さなイライラがあります!
2018/03/24 URL 編集
ぐー子さま
ついつい言いすぎて後で後悔するパータン。
誰でもみな同じかと。苦笑
旦那さまの出しっぱについては、ぐー子さまが片付けてしまってるからじぶんで片づける必要性を旦那様が感じていないのかも・・・
旦那さまは、言えばしてくれるタイプの人ですか?
それならば、逐一言ってやってもらうのが良いと思います。
言ってもやらないタイプであれば、旦那さまが片づけるまで出しっぱなしにしておく(これは相当な我慢んが必要です)
または、彼の治らないクセ!として諦めてしまう。
この2つしかないように思いますね。苦笑
2018/03/24 URL 編集
ミコリーさま、こんにたわ~
ただ、私のおねーちゃんの癖はバレないように内緒でありました
2018/03/24 URL 編集
私もきっと言われたら傷つくと思うので、そこはかなり気をつけています。
ひどいことを言われると、たいていは絶対に忘れないですからね💦
私は自己嫌悪に陥るタイプですが、そうでないように見える人もいて、どんな精神構造をしているのかしら??と思ったりします。
2018/03/24 URL 編集
がちょーさま
本当に大事にしてあげてくださいよ!!
それと、きちんと言葉に出しても感謝と褒め褒め、忘れずに!!
あと、おねーちゃんのことは地獄の底まで持って行くように!笑
絶対にばれないようにしてくださいね。(^_-)-☆
2018/03/25 URL 編集
utokyoさま
感情的になると、つい人を傷つける言葉を使いがちになります。
いつも冷静でいること、心がけたいですよね。(;^_^A
言いすぎてしまった・・・と自分のことを反省出来たり、謝れる人は素晴らしいと思います。
いつも辛辣な言葉を使う人はそれが”当たり前のこと”なので、自分が辛辣な言葉を使っているとは思っていないフシがあるようですよ。(;^_^A
でも反対に自分に辛辣な言葉攻撃を受けたときは、ものすごくショックを受けたりするようで・・・・笑
私にも意味がわからない人種だったりします。苦笑
2018/03/25 URL 編集