みなさま、こんにちは!
ジョングレイ博士は、夫婦関係を社交ダンスに例えています。
引っ付いたり、離れたり、1歩男が足を出せば、女が1歩足を後ろに引く。女が2歩足を出せば、男は2歩足を後ろに引く。
最初はステップがわからなかったり、息が合わずに足踏んづけたり…でも何度も繰り返すうちに息も合ってきて、自然に上手く踊れるようになります。
これと同じように、男が女の愛し方、扱い方を知っていれば、女性はいつまでも女性らしい気持ちで情熱を持つことができますし、女が男の愛し方を知っていれば、男は彼女だけを見つめていることが出来ます。
女から感謝をしてもらっている男は、自分の能力を最大限に発揮することが出来るのです。
男がリード、女がフォローする。
ダンスをしていたときに、フォローが出来なくて先生からもよく叱られたっけ??(∀`*ゞ)テヘッ
男が女をリードすることで、自立心と自主性を感じることが出来るし、女は男に上手にリードしてもらうことで愛を実感できます。
私はこのことを知ってからの
結婚生活と元夫との
結婚生活を比べてみると、月とスッポンほどの差があるんですよね。
元夫は見た目も悪く(失礼。笑)モテることはなかったので、家庭の居心地が悪くても浮気には走ることはなかったのですが、その代わり独身時代に入り浸っていたパチンコをするようになってしまいました。
独身時代は日本に帰って来ている3カ月間、趣味もなく何もすることがないので開店から閉店までヒマつぶしにやっていたものでしたが、結婚してからはピタッとなくなっていました。
それが夫婦仲がおかしくなり、私が離婚を考えだしたころから、日本へ帰るとパチンコに行って帰ってこなくなったのでした。
子供との約束も守られることなく、パチンコ屋に入り浸る毎日。(--)
今ならなぜ元夫がそうなったのか?
←壮大な穴ごもりです。苦笑どうすれば良かったのか?
←昔のように尊敬し感謝し、男を上げてあげればよかったのです。と理解できるのですが、当時は腹が立つだけでお互いをどんどん追い込んでしまうだけでした。苦笑
離婚をしたことに一切の後悔はありませんが、当時の私が今ほどの知識を持っていれば、何ごともなくうまくやっていたのだろうな~とは思います。(;^_^A
知らないことは悪である!
私のようにならないように(苦笑)、夫婦関係を上手く行かせる5つのステップを紹介します。
夫婦関係アドバイスのランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
僕の場合 会社の人との飲み会でしたね
さすがに家に帰らないって事はありませんが、 みんなが寝静まった頃に・・・
飲み会が早く終わったら、もう一件無理矢理人を捕まえてました。
ダンスはやったことが無いので、ピンと来ないところがありますが
息が合ってくるってことですね。
合わなくなって長いな~~~~ ><
駐在おやじ
2019/10/24 URL 編集
ミコリーさまこんにちは。
今回の記事も大変に勉強にもなりました♪
2019/10/24 URL 編集
社交ダンスをsれていたんですね。しかもパートナーさんとご結婚されていたとも(*´ω`*)。
私は社交ダンスの経験はないのですが、テレビとかで見ていたらたしかに互いへの敬意に満ちているように感じます。あー、そうなんだなぁ。
私のところは全くうまく行っていませんが、せめて自分にできることはやろうと心がけて(そこそこはやってるつもりもあるのですが)、刺激をいただきました。
いつもありがとうございます。
2019/10/25 URL 編集
駐在おやじさま
元夫はパチンコが引きこもりだったので、家にいられると頭にきたりしたので、外にいてくれたほうがよかったかも・・・(^^;)
夫婦は、ほんの少しのことで仲が悪くなったりしますよね。気をつけたいものです
2019/10/27 URL 編集
がちょーさま
ほんの少しのことで不協和音になってしまうので、そうならないように気をつけていきたいです。
2019/10/27 URL 編集
Homeさま
どうしてもフロアーでの言い合いが家でも続くのでね。(;^_^A
たとえがダンスでしたが、同じゴールを向いて同じ歩調で歩んでいく。
それが出来ると良いのだと思います。
結婚生活は、気を入れて手入れをしていかないとダメなもの!とも思いますね。
自然に任せていると、お互いにわがまま気まま、遠慮なしになってしまって上手くいかないです。
2019/10/27 URL 編集