みなさま、こんにちは!
モラハラやDVにも種類があり、女の接し方で男の暴力性を引き出す場合もある!?ということを紹介しました。
今日はその実録をお届けします。(;^_^A
今夫と結婚する前に私は【
モラハラ彼】と付き合っていました。
競技ダンス(キンタローのやってるやつです)のパートナーだったのですが、モラハラがひどく最後はDVプロテクトオーダーという
DV被害者保護の裁判を起こしたほどでした。モラハラを示す証拠がたくさんあったのでもちろん勝訴でした。
この経験から、恋愛ユニバーシティーでもモラハラ相談専門家(苦笑)として、
こんな記事や
モラ診断法の記事を書いています。
モラハラやDVは絶対にいけないものですが、ジョングレイ博士の教えや今までの相談者の傾向をみると、一概にすべて相手が悪いわけではない!?と思ったのですよね。
そこで書いたのが
モラハラの被害者になりやすい女性という記事
ここには、被害を受けてしまう女性やモラハラを引き出してしまう女性のチェックリストも入れました。
実は私も引き出す女だったんですよね~(∀`*ゞ)テヘッ
ずいぶん後になって、モラハラ研究をしていて気が付いたのですが、元カレは前回の記事の第三段階にいた!?と思えることがありました。
別れるちょっと前、元カレが初期の大腸がんの手術をした後の静養中に、どうしても予定変更が出来なかった私は旅行にいっていました。さすがに術後すぐなので、看護要員としてお母さんにきてもらっていました。
そして旅行を終えて帰って来てみると・・・・裏庭が大変身していました!!Σ(・□・;)
私は、庭をきれいにしてくれたことについて感謝や褒め褒めを言うよりも
「体が本調子じゃないのに、こんなことしたらあかんやん!!」
と怒ってしまったのです。これは彼の体を心配したからこその言葉だったんですけどね・・・苦笑
今ならば彼の気持ちはわかります。
帰って来た私を驚かせ喜ばせようと、痛むお腹を押さえながら一生懸命裏庭をきれいにしてくれたんですよね。涙
私に対する愛情でした。
そのときにボソッと
「お前は『ありがとう』って言葉は言えんのか・・・」
と言われました。
彼は感謝や賞賛を望んでいたんですよね~ダンスでもいつも喧嘩ばかりで、モラがどんどん加速していったのですが、元々短気な人ではあったけど、私が彼を認めていたときはモラモラはなかったような~(;^_^A
元カレは、ジョングレイ博士の
「男が正当に評価も感謝も賞賛もされず、いじけてしまい、暴力性が出た第三段階」にいたようです。
元夫は第二段階で穴ごもりで出てこなくなったので、モラやDVの被害はなかっただけだったのかもしれません。ありがとう元夫!
でもそのころの私は何もわかっていなくて・・・ま、この時点で気が付いたとしても、修復は出来なかったししなくて正解だったと思います。
この彼と別れたあと、ストーカーのようになられて・・・怖。
それもあってDVプロテクトオーダーを取る裁判をしたのでした。(;^_^A
なんなんだこの人生は!?なんて。爆笑
この出来事のあとに、初めて
「これって、もしかして私が問題なのかも!?」と考えたことで、
恋愛ユニバーシティーに入り、そこで男性心理やいろいろな恋愛のことを学んだことで今があるのでした。\(^o^)/
知らず知らずのうちに”
モラハラを引き出す女”になっている方、結構多いです。(--)
相手が真のモラハラか似非なのか、そこを見極めること。
そして自分の相手への接し方も振り返ってみて欲しいな~と思います。
相手のモラハラで悩んでいて私に相談をしてみたい。と言う方は
こちらからどうぞ!
夫婦関係アドバイスのランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
おはようございますミコリーさま。
今回の記事のテーマは少しそんな内容みたいでしたよー
2019/10/22 URL 編集
笑ってくれるかな? 喜んでくれるかな? と思ったのに
返ってきた言葉は・・・・
僕は 穴ごもり派だったようなので、モラハラには行きませんでしたが
もう二度とするか >< という気持ちでしたね。
自分にもいろいろ問題もあり、お互い様なんですが
その時は、 自分は正しいと思い込んでましたね
駐在おやじ
2019/10/22 URL 編集
がちょーさま
誰もまったく理解出来ない、粘着質で自分勝手な屁理屈を言う人。と言う感じでしょうか。苦笑
でもパワハラも同じですが、言われる方はノイローゼになって心の病気になってしまいます。
がちょーさまは、ドカンと怒っても後はケロッとしてそうなので、モラ夫の心配はなさそうです。(;^_^A
2019/10/22 URL 編集
まず、感謝ですよね。その上で、「体は大丈夫?」と言うなら、いいかな?
私の場合、遠慮のつもりで、「こんなの必要ないのに」なんて、言ったかも知れない。
2019/10/22 URL 編集
気が強すぎても、弱すぎても、自分や相手に良くない影響を与える場合があるので、自分の考え方や行動を常に振り返っていきたいですね。
同僚の女性にも気の強い人がいて、その人にはだれも何も言えないのですが、ご自身はたぶんそのことを分かっていないと思うので、気の毒な方だなと思います。
私たちも、その人にはいつも気を使うので、改善してほしいのですが・・・・
2019/10/22 URL 編集
これは、しばしば思います(´・ω・`)。口にはしませんが。
せめて、暴力や何かしかのハラスメントは起こさないようにします。当たり前か。
2019/10/22 URL 編集
くうみんさま
くうみんさま、大正解!!(∩´∀`)∩
まずは褒め褒めと感謝なんです。その後で体調を心配する。
今ならわかるんですけどね・・・苦笑
> 私の場合、遠慮のつもりで、「こんなの必要ないのに」なんて、言ったかも知れない。
私も心配のあまり出た言葉だったんですが、
気が付かないうちに悪気なく男性の真心を踏みつぶしていること多いんですよね。(;^_^A
2019/10/23 URL 編集
utokyoさま
そして、モラを引き出す女も多いです。(;^_^A
アドバイスをして、女性が変わることで男性も変わったりもありますね。
ただ真のモラの場合は即逃げること!
この線引きは難しいのですが、だいたい話を聞けば真か似非かはわかります。
気が強すぎるのも弱いのもやはり問題を起こすので、中庸を心がけないですよね。(;^_^A
2019/10/23 URL 編集
駐在おやじさま
昔はそんな女だったので、元夫は完全にいつも水面にもぐってるカバのようでした。笑
でもずっと一緒に住んでいたら・・・そのうち殴られていたかもしれないです。(;^_^A
ホント知らないことは怖いことですね。
2019/10/23 URL 編集
Homeさま
ですよね!?苦笑
私も昔はね~ホントそうだったんです。(;^_^A
モラやDVをしないHomeさまは偉いです!!(∩´∀`)∩
Homeさまの気持ち、奥様にわかってもらえると良いのですが・・・
よくアドバイスをするのが
「ない方に焦点を当てるのではなく、ある方を見てください」
ってね。(^_-)-☆
やってくれてることはたくさんあるのに、そっちは見ずにやってくれない方ばかり見るクセが女性にはあるんです。苦笑
でも指摘をされたら・・・「あら?ホント!」ってなるんです。
そこから夫婦仲は変わって行くことが多いので、発想の転換というか視点の変更が大事なんだけど・・・
2019/10/23 URL 編集