みなさま、こんにちは!
夫源病-夫の言動や行動
そのものが大きなストレスとなり、妻の心身にさまざまな不調が現れる病気
なんとも嫌な感じ~(--)な病名がつけられていますが、案外、他人事ではないのかもしれませんよ?苦笑
「妻はなんでも理解してくれる」
「(傷つくことでも)何を言っても大丈夫!」
「(感謝や愛の言葉など)何も言わなくても大丈夫!」な~んて思って、のほほ~んとしていると定年のころに三行半を突き付けられるかも~~~(;^_^A
黙っていても信頼感が築ける。とか夫婦の絆がある!なんて思っているのは男性だけなのかもしれません。苦笑
日本は、いまだにシングルマザーにとっては生き辛い社会。
経済的に自立することも難しいことも多いので、子供がいるからこそ離婚をせずに頑張っている妻たちも多いもの。(--)
そしてそこに胡坐をかいている男性も多いように思います。
仕事ではどんなに難しいクライアントや取引先に対しても、気を遣い体を使い、妥協や駆け引きなどしながら頑張れるのに、なぜ一番身近にある大事なものに対して気が使えないのでしょうか?
これは一言で言えば【
甘え】ともいるでしょうし【
男女の性質の違いを知らない】からとも言えると思います。
いつまでも
夫婦円満に三行半を突き付けられることがないように(苦笑)するために、仕事で培ったマネージメント能力を発揮して
持続可能な夫婦関係の再構築=お互いに
嫌な思いをせずに長く一緒に暮らしていくこと。を目標にしたお勉強をしてみたいと思います。
夫婦関係アドバイスのランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
No title
うちの場合は、私の言うことを聞いていないことが多かったなあ。男って、ご飯食べながらとか、テレビ見ながらだと、話しができないとテレビ番組で言っていましたが、そうなんですか?
2018/12/15 URL 編集
妻はなんでも理解してはくれませんね。
長く一緒にいるとね勝手にも幻想が大きくなっていきますよ
妻も一人の女性。
男の思っているほど、俺色には染まりませんよね^^
2018/12/15 URL 編集
くうみんさま
どの男でも、TVや新聞を見てるときや何かに没頭しているときは、それがひと段落つくまで話開けるのはご法度!
どうせ聞いてませんから~( ´艸`)
男が何ごとでも集中しているときは穴ごもりです。(;^_^A
なので、穴から出て来るまでは話すタイミングではないんです。
私もほんの数年前に知りました。苦笑
こういうこと、学校で教えてもらいたいですよね。笑
2018/12/16 URL 編集
がちょーさま
これはホントにそうだと思いました。
だんなデスノートというサイト、知ってます?
夫への罵詈雑言を言うサイトだそうですが、そこまで思ってるのならば離婚すればいいのに・・・と思うような怖いコメントが並んでいます。(--)
デスノートに書かれる前に(笑)どうにか夫婦仲を修復できると良いのですけどね。
あのサイトで書かれている旦那方はまさか自分のことを書かれてる!?なんてことは微塵も思ってないのでしょうね。(;^_^A
2018/12/16 URL 編集