みなさま、こんにちは!
夫と妻、どちらかが一方的な権力を持たず、お互いの意見を尊重し合い、意見がぶつかったときもそれを押し通すのではなく、お互いが譲歩したり、考えてたり出来る関係でいられる夫婦は安定した
結婚生活をしていけます。
問題が起きたとき、勝つことにあまり執着しない女性は
「
俺の言うことを聞いてないのか」
と言われれば
「
ごめん。ちゃんと聞いてるわ。」
←相手の感情をなだめる修復の言葉「
聞こうとしてるわよっ!!怒」
←怒りまかせ(たぶんこっちが多い?笑)など
女性はムカつきながらも、
それ以上ケンカが激しくならないような配慮を含んだ言葉を使うことが多いのですが、何ごとにも負けたくない男性は、妻のマイナス感情を高めてしまう
非難、侮辱、自己弁護、逃避の4つの危険要因で対応してしまいます。
妻から「私の言うことを聞いてないのね!?」と言われたら、実に65%の夫が
「
おまえの言うことはおかしい!」
←非難「
しょーもないことでグダグダ言うな」
←侮辱「
聞いてるさ」
←自己弁護無視←逃避このうちのどれか、または混合で使っています。
←うちの夫も無視以外、もれなくすべてやってくれます。苦笑話の中にこの4つの危険要因が入ってしまえば、妻は「私の意見は聞いてはくれない・・・」と受け取り悲しくなってしまいます。
これは男女が反対になったときも同じです。
問題が起きたときに、
半数以上の男性は「
妻の意見に聞く耳持たず」になりますが、女性側も同じことをしてしまうことも多いにあり、この場合、夫が妻に対してするよりも
離婚の危機になる確率は高まります。
←うちの夫の元嫁との離婚理由がまさにこれです。苦笑この理由は、一般的に女性の方が夫の言葉を受け入れるられる許容量が大きいからということのようですが、このことからも問題が起きたときに、
夫が妻の言う事に耳を傾けず、4つの危険要因を多用することで結婚生活を危険にすることが多いということがわかりますよね。(;^_^A
男女関係なく、問題が起きた際に【
4つの危険要因】を含む言葉を発しないように、感情的にならずに対処をすることが大事になります。
夫婦関係アドバイスのランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
私もなるべく気をつけていますが、うちは両親共頼りないので、電話できつく言ってしまったり(>_<)
それでも効果がないので、今は冷却期間を置いているのですが、次からは落ち着いて対応しようと思いました。
肉親でもそうですから、もともと他人である夫婦はさらに配慮が必要でしょうね。
4つの危険要因には私も気をつけます!
2018/09/21 URL 編集
こんにちわ。ミコリーさま★
たまにありました(汗)
ミコリー様の今回の話しで恐さも少し感じましたよ!
わたしも他人事でないので、気をつけます。
2018/09/21 URL 編集
「お前の言うことはくだらないから聞いていない」
なんて言っていましたよ。
某中東国の男(おえ~っ!!と思うほどブサイクな爺!)が「二人だけで会いたい」などと、言い寄って来るからガツンと言ってくれ、と言っても、
「あいつは働き者のいい奴だ」
と聞き入れてくれなかった。そのうち、自分を嫌っている態度を取るくうみんと、訳の分からないおじさんの態度に、件の彼は気味悪くなったのか、おじさんを攻撃するように…
そのうちにおじさんも事情が分かってきましたが。
なんで「うちの奥さんは、男に言い寄られるなんて100%ない!」と思うんでしょうね。そして、なんで自分のパートナーより、他人を信じるんでしょう?
2018/09/21 URL 編集
utokyoさま
これは知らないうちに会話に入り込んでくるので、本当に気を付けたいです。
冷静になることが一番なので、感情コントロールも身に付けることが必要なので
いろいろ大変ですが、良い夫婦関係そして人間関係の構築にもなるので、4つの危険要因が入りこまない会話をするように心がけています。(^^)
2018/09/22 URL 編集
がちょーさま
うちの夫もがちょーさまタイプ。笑
私が男性の特性を理解できているので、上手く行ってるだけなのです。(⌒▽⌒)アハハ!
2018/09/22 URL 編集
くうみんさま
これ、典型的ですよね~(;^_^A
言われた当人にとっては、この言葉は本当に腹が立つ!!
そして、妻の言い分を最初は信じない!も夫婦あるあるですよね~苦笑
うちの夫も私が言うことを絶対に信じようとしなかったんですが、最近はちょっと変わってきました。笑
みずから聞いてくるようになったのですが・・・それでも「それはウソや!」と聞かないときも・・・(;^_^A
男は女の言うことは聞かないもの!ということを知っていても、イラっとします。笑
ホント、困った生き物です。
2018/09/22 URL 編集